|
|
手描きのトルコ・キュタフヤ陶器 【飾り皿】30cmプレート・アルハンブラ アラベスク柄トルコの陶器産業の中心地・キュタフヤで作られる伝統柄の手描き絵皿。このシリーズは、オスマン王朝より以前のセルチュク・トルコ時代のアラベスク柄をモチーフにしたものです。
お皿の形は浅く丸い平皿。裏面に、紐を通す穴が開いていて壁に飾ることができます。飾り皿ですので食器としての用途には不向きです。 *表面にカンニュウ(釉薬のヒビ)がある場合がありますが破損ではありませんのでご了承ください。 | 直径 | 約32.5cm | 厚み | 約3cm | 形 | 浅い丸皿 | 重 さ | 約1.1kg | 産 地 | キュタフヤ | 絵付け | 手描き/Hand Painting |  |
|

【キュタフヤ陶器(Kutahya) キュタフヤはトルコの陶器産業の中心地で、タイル、食器、陶磁器の工房が立ち並ぶ緑豊かな町です。オスマントルコ独特の表現で描かれるタイルや陶器は、16-17世紀にキュタフヤよりもイスタンブルに近く交通の便のよいイズニックで作られていました。のち、18世紀後半から良質な陶土が産出されるキュタフヤに窯が作られるようになり、現代に続く陶器の産地となったのです。 |
|
|
|
|